【セミナーのお知らせ】


「改正後の相続登記手続きと、相続人の確定・戸籍および登記簿の読み方」

令和6年4月から、相続登記の申請義務化がスタートしました。 これにより、相続をお仕事とする士業をはじめ、不動産関係、保険会社、FPの方にとっても、相続登記の対応がますます重要な業務となっています。今回のセミナーでは、改正後の相続登記手続きの流れと実務ポイントを押さえつつ、特に相続実務に欠かせない「相続人の確定」や「戸籍の読解」「登記簿の確認と判断」といった、初動でつまずきやすい部分を中心に、具体的かつ実践的な内容で解説いたします。 


◆セミナーのポイント 

・相続登記義務化に伴う実務対応と注意点

・法定相続情報一覧図の活用と作成手順

・相続人の範囲と戸籍からの確定方法・

・登記簿から読み取るべきポイントと落とし穴

・実務でよくある事例や照会対応の工夫

 など


◆対象の方

・これから相続登記に本格的に取り組みたい士業の方・

・不動産業や税務の業務と相続が関わる機会が増えてきた方

・相続人調査や戸籍取得の実務に不安がある方

・現場で求められる基礎力・判断力を養いたい方


◆セミナー概要

・タイトル:改正後の相続登記手続きと相続人の確定と戸籍・登記簿の読み方

・開催日 :2025年9月25日(水)14:00~16:00

形式  :対面式。後日Zoomによるオンライン配信 

・ 共催  :株式会社東京アプレイザル

      全国経友会

     (全国中小企業経友会事業協同組合)


◆講師紹介


司法書士田中康雅事務所 司法書士

 NPO法人相続アドバイザー協議会 専務理事

田中康雅

神奈川県・麻生区を拠点に、相続登記や遺言、成年後見、家族信託など相続・財産管理分野に特化した実務を展開。 「わかりやすく、実務にすぐ役立つ解説」が好評で、地域に根ざした法律支援に多数の実績を持ちます。今回のセミナーでは、実際の現場で培った経験をもとに、実務初心者の方にも理解しやすい形でお伝えします。


◆お申し込み・詳細はこちらから

 👉 セミナー詳細・申込みページ


制度改正を理解し、相続登記の基本からしっかりと学び直したいという方に最適な内容となっています。 ご参加を心よりお待ちしております。  


川崎市麻生区新百合ヶ丘稲城市

司法書士田中康雅事務所

司法書士田中康雅事務所(川崎市麻生区新百合ヶ丘稲城市の相続手続登記相談)

川崎市麻生区新百合ヶ丘、稲城市で無料相続相談、相続登記・信託・贈与・遺言等相続手続中心に司法書士業務経験30年目。税理士事務所勤務で相続税贈与税を経験し2000年開業。相続全般の知識経験と相続ネットワークでの相続対策や遺産分割、配偶者2次相続対策を行う司法書士田中康雅事務所は新百合ヶ丘駅徒歩5分、稲城市若葉台車で10分。「3訂版相続相談標準ハンドブック」(日本法令)発売中

0コメント

  • 1000 / 1000