2021.03.09 06:24相続セミナー動画 無料公開先日、NPO相続アドバイザー協議会で、オンライン無料体験セミナーを行いました。「どれがいいの? 遺言・贈与・信託」~相続対策のメリットと注意点~講座内容告知はこちらをご参照ください。相続アドバイザー業務をこれからはじめようとする方やある程度相続の知識がある人向けです。また、1時間...
2021.01.06 06:18相続手続・相続対策 選択の時代へ・相続手続きを自分でやるか専門家の頼むか?・どの相続の専門家に頼んだらいいのか?・費用は一体どれくらいかかるのだろう?皆さん、相続で悩んだりしたことはありませんか。わたしが一番大事だと思っているのは、どこに相談するか。です。決してどこに依頼するではありません。ご自身でできる場合も...
2020.10.30 11:55遺留分と早めの贈与前回「生前贈与と特別受益の持戻免除」で、遺留分の計算の際は、特別受益の持戻し免除は考慮されない。というお話をしました。では、どんな贈与でも遺留分の計算に算入しなくてはいけないか?というとそうではなくて、平成30年の民法改正により 特別受益に該当する贈与であっても、&n...
2020.09.17 08:34公正証書 VS 自筆証書 遺言 どっち?相続アドバイザーという立場でどちらがいいかと聞かれたら、「公正証書遺言のほうがいいでしょう」とお答えすると思います。なぜなら、遺言はほとんどの場合で有効ですし、検認も不要ですから。生前から相続人間で争いがあるなら迷うことなく公正証書をお勧めすると思います。公正証書遺言の最大の特徴...
2020.09.16 02:16遺言の効能と注意事項遺言がなければ、子はみな平等の法定相続分。しかも相続人全員での遺産分割協議が必要。話し合いができればなんの問題もないのですけどね。まったく音信普通の子がいたり、不義理な子がいて、世話になった子に少しでも多く残したい。こんなケースよくあります。そこで、遺言を書きましょう。となるわけ...
2020.09.08 07:25こんな場合は自筆証書遺言公正証書遺言の場合、戸籍、印鑑証明揃えて、予約して、公証人の先生に文案作ってもらって…。結構時間がかかります。どうしても、急がなければいけないときには間に合いません。こんな時は、手書きで素早く自筆証書がいいですね。「とりあえず遺言」なんていったりします。遺言なければ他の相続人の権...
2020.04.08 02:29家族のための信託で大切なこと2認知症等で判断能力がなくなった際に、何もできなくなっては困るので、元気なうちから財産の管理のを家族に任せる、「信託」のご相談、ご依頼が増えてきています。家族のための「信託」で、目的以外に大事なポイントは何か?って聞かれたら、「おしりをどうしたいのか」です。???(信託の目的が大切...
2020.02.07 03:55共有解消最近、地方の不動産の関するご相談増えました。空家問題も影響しているんですかね。遠方の不動産って管理大変ですよね。山火事大丈夫かしら。数十年前、相続で取得した不動産。親戚と共有のまま。子供の代になるまでになんとかしたい。共有の解消。これにはいくつか方法があります。お金をもらう売買、...
2020.01.20 11:04配偶者の相続対策タイトルを読まれて??子どものことを考えなくてもよければ、相続税のことだけを考えればいいのであれば、元気なうちにいっぱい使いましょう。あまりに唐突すぎましたね。では、とうちゃん生きてるときにお墓を買って、お母さんひとりで預金相続。老後の生活費で全部使う。限度額まで死亡保険。かわい...
2019.11.12 04:59おばあちゃんの相続対策おじいさんが亡くなったとき、とりあえずおばあちゃんが相続。不動産登記なんかもしていなかったりして。おばあちゃんが相続すれば、ほとんどの家では相続税はかからない。非課税枠(昔は5000万円×法定相続人の数+1000万円)子ども2人の標準的ご家庭でも8000万円まで相続税がかからなか...
2019.10.10 08:23すべては想定できないですよ。信託でも最近、信託や遺言のご相談が多くなってきています。遺言を書いて相続対策を。でも遺言では、もらった相続人の次のことは決めれらません。信託なら、次の次の代まで決められます。「受益者連続信託」ですかね。。覚えておいてください。これはこれで大切なことです。もしそのとき相続人が亡くなっていた...
2019.04.19 14:38取締役と任意後見の関係は?認知症になったら取締役はどうなりますか?認知症になったからといって取締役をやめなければいけないわけではありません。ただ、判断能力がまったくなくなってしまったら、実際は業務できませんよね。オーナー会社の場合、役員報酬を受けとっていたなら、それが適正かどうかは問題になりますね。かとい...