2024.08.02 04:00「期限ギリギリ!自宅の相続」~アメブロゆる相続のすすめ~相続に関する期限ギリギリのお話、といっても相続登記の義務化ではなく、相続税。もう時間がない。遺産分割なんてしていられない。「とりあえず未分割で相続税の期限内申告だ。そうすれば、最初に税金を払ってても、後で遺産分割をして、配偶者控除(相続税では配偶者の税額軽減といいます。)や一定要...
2021.12.22 02:00相続登記義務化 ~遺産分割したらいつまでに登記?2021年4月に不動産登記法が改正し、不動産を取得した相続人は、原則、それを認識した日から3年以内に相続登記が義務となりました。2024年4月1日から施行です
2021.10.31 23:30登記されていない(未登記)建物の相続建物を建てたら登記をする義務があるのですが、中には、古い建物、附属屋、倉庫、車庫等は登記されていない(未登記)場合ががあります。建物が建っているなら、登記の有無にかかわらず、固定資産税がかかるため、(一定額未満の免税点を除く)役所から送られてくる固定資産税納税通知書の物件明細に記...
2021.10.22 09:43相続後、別荘地を売る場合の注意事項「別荘地〇万円で買います」相続してしまった別荘、山林どこにあるかもわからない。もちろん行ったったこともない管理するのも大変だから、安くても売れればいい。そんな中「公簿現況で買いますから」と早速売買契約。いろいろチェック沢山あるのですが、最低これだけは、と言ったらやはり、境界につい...
2021.10.11 07:55株式相続は所有株式数に注意が必要株式の相続手続きを行う際、証券会社の取引報告書で保有資産を確認したり、残高証明書で株式数を確認したりします。必ず確認してほしいのが株式数です。証券会社の発行する残高証明書だと〇〇株式会社の株式は300株です。未受領配当金がないか確認するために、配当がある場合は、通常株主名簿管理人...
2021.09.29 08:23遺産分割協議書に預金額を記載しないのですか?遺産分割協議には、誰がどの財産をどれくらい取得するか記載する必要があります。金額を書くのか取得割合を書くのかというご質問がありますが、特定さえできれば、どちらでもかまいません。ケースバイケースです。預貯金の相続に関しては、当事者間での確認の意味では、預金額を書いた方がいいのですが...
2021.09.22 09:15相続人が預金を引き出して勝手に使ってしまったら?相続が開始した後、相続人の一人が、キャッシュカード等で引き出し勝手に消費してしまったケースです。遺産分割の対象は、原則遺産分割時にある財産です。ということは、遺産分割前に処分してしまった財産はどうなるのでしょうか。遺産分割にどう影響するのか。被相続人の財産については、相続人であっ...
2021.09.22 08:50遺産分割前の預貯金仮払い請求制度相続開始後、銀行の口座凍結。こうなると、遺産分割協議まで預金が使えません。急な支出ができないってことも。そこで2019年7月1日の民法改正により、創設させれたのが、「預貯金の仮払い請求制度」仮払い可能金額は以下のとおりです。 相続開始日の預金残高×3分の1×請求する相続...